鉄道模型(Nゲージ)
鉄道模型
プラモデル
ラジコン
完成モデル
工具、塗料
その他
|
カトー 10-1750 タキ1000(後期形)「1000号記念塗装」入10両セット(特別企画品)
|
商品番号 |
商品名 |
定価
(税込10%) |
販売価格
(税込10%) |
在庫 |
10-1750 |
タキ1000(後期形)「1000号記念塗装」入10両セット(特別企画品) |
19,800円 |
16,200円 |
有り |
【実車ガイド】
タキ1000は最高時速95km/hで運用可能な高速タンク車として、平成5年(1993)に登場しました。タキ43000形243000番台をベースとした荷重45tのタンク体と、台車はコキ100系列のFT21形を装備しています。
その後も改良されながら28年にわたって増備が続けられ、令和3年(2021)には製造数が1,008両に到達しました。その際、タキ1000の1000号記念として、所有会社である日本石油輸送、日本オイルターミナルの塗色と、それを運行するJR貨物をイメージした水色の3色で塗装された特別仕様の車両が登場しました。各社のロゴマークに加え、タンク体左右にそれぞれ「タキ1000-1000号記念」「環境にも優しい安全・安心の石油タンク車輸送」の文字があしらわれています。
1000号記念で登場したタキ1000-1000が入った10両セットを特別企画品として製品化。通常塗色のタキ1000も全て既存製品とは異なる車番でリリース。
タキ1000(後期形)は名古屋地区で見られるシンプルな日本石油輸送色(エコレールマーク等なし)です。 牽引機関車は、DF200 200のほか、EF64
1000 JR貨物更新色などが最適です。
在日米軍横田基地への燃料輸送を目的とした専用列車、通称「米タン」はジェット燃料輸送用のタキ1000を連ねた編成で行われています。元々南武線経由で走っていたこの列車は、平成26年(2014)3月以降、尻手〜府中本町間は武蔵野貨物線経由に変更、高速貨物化されました。側面に「JP-8」と書かれたステッカーが貼られているのが特徴です。現在は、週に2日ほど運転が行われています。
牽引機関車はEF65 2000 復活国鉄、DE10 JR貨物更新色、、EF210 100 シングルアームパンタグラフ、EH200、EH500などが最適です。
|
【主な特徴】
◆令和3年(2021)に1000号記念として特別な塗装で落成して話題となったタキ1000-1000を製品化
◆日本石油輸送の緑、日本オイルターミナルの青、運行を担うJR貨物の水色の3色をストライプ状に配した塗色と、
各社のロゴマークが並ぶ鮮やかなデザインを的確に再現
◆スナップオン台車採用
◆各車とも台車マウントタイプのアーノルドカプラー採用
【セット内容】
タキ1000-999+タキ1000-1000+タキ1000-1001+タキ1000-1002+タキ1000-1003+
タキ1000-1004+タキ1000-1005+タキ1000-1006+タキ1000-1007+タキ1000-1008
【付属品】
反射板×2
【編成例】

【別売対応オプション】
◆11-707 KATOカプラーN(グレー)10両分20個入
|
|