鉄道模型(Nゲージ)
鉄道模型
プラモデル
ラジコン
完成モデル
工具、塗料
その他
|
カトー 10-1747 683系4000番台「サンダーバード」(旧塗装)9両セット【特別企画品】
|
商品番号 |
商品名 |
定価
(税込10%) |
販売価格
(税込10%) |
在庫 |
10-1747 |
683系4000番台「サンダーバード」(旧塗装)9両セット【特別企画品】 新商品 |
31,020円 |
25,380円 |
有り |
【実車ガイド】
大阪〜金沢・和倉温泉間を結ぶ「サンダーバード」で運用される車両のうち、683系4000番台は2009〜2011年に製造された9両固定編成のグループです。681系・683系0番台とは異なり、両先頭車とも前面貫通扉(クロ683は準備工事)を持つ前頭部やシングルアームパンタグラフを装備した外観が特徴です。また、安全性の向上のためオフセット衝突対策構造が採用されており、妻面にその違いを見ることができます。
|
【主な特徴】
◆プロトタイプはJR西日本金沢総合車両所所属のT48編成のリニューアル前の姿
◆リニューアル前の旧サンダーバード色を美しく再現
◆新開発のスロットレスモーターの採用で、さらにスムースかつ静粛な走行性を実現
◆運転台屋根上の滑り止め部分を屋根色と同色で表現
◆交直流電車ならではのメカニカルなパンタグラフまわりは、碍子を別パーツ(白色)で再現
◆0/2000番台とは一部異なる床下機器形状を再現
◆妻面はオフセット衝突対策構造の外観を再現
◆開扉状態の前面貫通扉パーツ付属(両面テープ等で固定)
◆1号車(クロ683-4500)先頭部は連結器カバー表現のダミーカプラーを装備
◆近年JR西日本の車両で見られるJRマーク付の電連カバーを再現
◆9号車(クモハ683-5500)先頭部は連結用カプラー(フックなし)を装備
◆中間部はボディマウント密連カプラー(フックなし)
◆ヘッドライト/テールライト点灯。クモハ683は消灯スイッチ付
◆DCCフレンドリー
【セット内容】
クロ683-4508+サハ682-4316+モハ683-5008+サハ682-4408+
モハ683-5408(M)+サハ683-4708+サハ683-4808+サハ682-4315+クモハ683-5508
【付属品】
消灯スイッチ用ドライバー、電連+連結器カバー×1両分、行先表示シール、貫通扉×1両分
【編成例】

【別売対応オプション】
◆11-213 LED室内灯 クリア(電球色)
◆11-214 LED室内灯 クリア(電球色)6両分入
|
|