鉄道模型(Nゲージ)
鉄道模型
プラモデル
ラジコン
完成モデル
工具、塗料
その他
|
商品番号 |
商品名 |
定価
(税込10%) |
販売価格
(税込10%) |
在庫 |
10-1391 |
683系「サンダーバード」(リニューアル車)6両基本セット |
18,040円 |
14,760円 |
無 |
10-1392 |
683系「サンダーバード」(リニューアル車)3両増結セット |
8,800円 |
7,200円 |
無 |
【実車ガイド】
北陸新幹線の開業後、関西と北陸を結ぶ683系特急形電車のリニューアル工事が実施されました。内装の改善に併せて塗色やシンボルマークのデザインも変更され、従来のイメージを残しつつもメリハリの効いた外観が特徴的です。
3両付属編成から遅れたものの平成28(2016)年7月に6両基本編成のリニューアル車も登場し、注目されていた非貫通形先頭車のクロ683もお目見えとなりました。9両編成が出揃い、今後の更なる活躍が期待されています。
|
 |
 |
【主な特徴】
◆北陸新幹線E7・W7系や223系等と合わせれば、アーバンネットワークから北陸エリアを結ぶ現在のJR西日本の世界を
Nゲージで再現することができます。既存の681・683系や289系と揃えて同系列の車両コレクションの充実も楽しみの
ひとつです。
◆従来車のイメージを残しつつも強調された窓回りの黒帯や、前面にも追加の上、太さを増した青帯、精悍さを増したシンボル
マーク等を的確に再現。
◆実車のシートモケット変更に合わせて内装のイスの色を変更。普通車を青、グリーン車を茶色で設定。
◆吹田総合車両所京都支所所属のV35+W36編成がプロトタイプ。
◆ライトユニットのLEDは電球色を設定。
クモハ683、クハ683はヘッド/テールライトの消灯スイッチ付(クハ682はライトユニット非装備)。
◆フライホイール付動力ユニット採用で、安定した走行を実現。
◆KATOカプラー密連形PAT.(ボディマウント)標準装備、また中間先頭車運転台側には KATOカプラー伸縮密連形PAT.標準装備。
◆付属シールには「サンダーバード」の他に「ダイナスター」「能登かがり火」も収録。
◆避雷器やアンテナ類をはじめとする屋根上機器を別付パーツとして的確に再現。
【セット内容】
◆6両基本セット
(1号車)クロ683-6+(2号車)サハ682-12+(3号車)モハ683-1006(M)+(4号車)サハ683-306+
(5号車)サハ682-11+(6号車)クモハ683-1506
◆3両増結セット
(7号車)クハ682-505+(8号車)モハ683-1305+(9号車)クハ683-705
【編成例】

(拡大図)
【付属品】
ベンチレーター(基本セットのみ)×1、屋根上機器×1、行先表示シール×1、消灯スイッチ用ドライバー×1
【別売対応オプション】
◆11-211 LED室内灯 クリア
◆11-212 LED室内灯 クリア (6両分入)
|
|